banner icon

郵送検査について

About Checkup

のど クラミジア・淋菌検査​

淋菌は感染部位により、尿道⇒子宮頚管⇒直腸⇒咽頭の順に菌量が低くなるのが一般的です。そのため、感度の高い検査が有用とされています。

培養法

※画像はイメージです。

採取された検体の微生物を人工的に増殖させてから淋菌を確認する検査方法です。培養に日数を要するため、淋菌の場合、研究などで用いられることが多い検査方法です。

核酸増幅法

※画像はイメージです。

淋菌を遺伝子レベルで爆発的に増幅させてから検出する検査方法です。わずかな淋菌でも発見できる非常に感度の高い検査方法です。
淋菌の遺伝子を検出する検査ですので検査時に淋菌が死んでしまっていても検出できます。その反面、治療効果判定の検査には注意が必要です。

抗体検査

※画像はイメージです。

クラミジアに感染した時に血液中に作られるクラミジアに対する抗体の有無を確認する検査です。クラミジア自体の存在を確認する検査でないため過去の感染でも陽性となる可能性があり、また感染部位も特定できません。

核酸増幅法

※画像はイメージです。

クラミジアを遺伝子レベルで爆発的に増幅させてから検出する検査方法です。わずかなクラミジアでも発見できる非常に感度の高い検査方法です。
クラミジアの遺伝子を検出する検査ですので検査時にクラミジアが死んでしまっていても検出できます。その反面、治療により既に体内で死滅しているクラミジアでも検出されてしまいますので効果判定の検査には注意が必要です。

郵送検診.comでは口腔内の常在菌との交差反応がみられた従来のPCR法から改良された咽頭淋菌にも有効なリアルタイムPCR法で検査を行っております。医療機関でも利用されることが多い検査方法です。

検査を受ける時期
感染から2日程度で検査ができます。
のどクラミジア淋菌検査を含む検査キットはこちら